



2019/03/13 ブログにアフターレポート掲載
2019/02/24 エア新刊公開
2019/02/10 How toにブースの場所、エア購入注意点追加
2019/02/10 How toにNavioの探し方追加
2019/02/04 サークルカット公開
2019/02/04 How toに当日参加方法追加
2019/02/04 参加募集終了につき参加フォーム撤去
2019/01/13 How toにエア新刊としてアンソロ案募集を追加
2018/11/30 項目にBLOG追加
2018/11/30 Informationにフライヤー情報追加
2018/10/22 サイト公開

青八木一×鏑木一差 エアプチオンリー
神様のオレンジ
日程:2019年2月24日(日)全開ケイデンス19
会場:インターネットがつながっていればどこでも
&東京ビックサイトエアプロジェクトブース


2018/11/24 全ケイ18
東7 L12a きらめきミッドナイト様
にて配布

2018/10/28 CC福岡
K09a きらめきミッドナイト様
にて配布
イベントでフライヤーを配布していただきました。(クリックで拡大)ありがとうございました!

エアプチとはAir(架空)で行うプチのこと。エアだからこそのメリットもあります。




当日会場に行ける人も行けない人も、みんなが参加することができます。
エアなので参加費はかかりません。どなたでも気軽に参加することができます。
エアプチではサークルカット作成の練習ができます。新刊を考えるのも楽しいですよ。
エアプチにたくさんの方が参加してくれたら、実際のプチで印刷会社からの特典も♪
エアプチではみなさんに本物同様のサークルカットを作成していただきます。これまでサークル名なんて考えたことがなかった人もこの機に素敵なサークル名を考えてくださいね!エアなので実際のスペースは用意されませんが、赤ブーブー社のNAVIOには掲載されます。お揃いのエアプチロゴを入れたサークルカットがたくさん並べば、それはもう実質青鏑プチ!(エアだけど)
エアサークルカットは当日会場のエアプロジェクトブースにも張り出されますよ♪
余裕がある人はエア新刊も作ってみましょう。エア新刊といっても作るのは1ページだけ。表紙だけでも、書きたいところだけでもオッケーです。これも当日会場のエアプロジェクトブースに張り出されます。宣伝・布教としても使えるかも?
会場では当日そのエア新刊にコメントを送ることもできます。これをエア購入と呼んでいます。
エアサークルカット数 × エア新刊数 × エア購入数=エアオンリーポイント
なんとエアオンリーポイントに応じて実際のプチ開催時に大陽出版から次のような特典が受けられてしまうのです!
・30~100ポイント…大陽出版MYページポイント1000ポイント
・101~1000ポイント…大陽出版MYページポイント3000ポイント
・1001~3000ポイント…オンデマンドポストカード100枚無料
・3001~5000ポイント…オンデマンドポスター(A3)参加サークル数分無料
・5001ポイント以上…オンデマンドポストカード200枚+オンデマンドポスター(A3)参加サークル数分無料
・10000pt…オンデマ表紙カラーA6ノート30冊(表紙オンデマフルカラー・ノート部分は印刷無し)
エアプチの魅力、少しは伝わったでしょうか?
しかし、一番の魅力はこれまでサークル参加したことのない人でも気軽に参加できるという点だと思います。
予行練習だと思ってエアサークルカットを作成してみませんか?そこからあなたの同人作家ライフが始まるかもしれません!
※エアプチについてもっと詳しく知りたい方は赤ブーブー通信社のエアプチオンリーサイトをご覧ください。



エアプチを楽しむためのステップは4つ!


まずはエアサークルカットを作りましょう。サークルカットはモノクロで作成します。
下のボタンからエアサークルカットのテンプレートとエアプチのロゴ(モノクロ)をダウンロードします。
※エアプチ終了に伴い、ダウンロードリンクは削除しました。
どちらもPNGファイルとPSDファイルが入っています。使いやすい方を使ってください。
解像度やサイズの変更はしないでくださいね。
空いている白い部分にロゴを貼り付け、ジャンル名【弱虫ペダル】・カップリング名【青鏑】・サークル名を入れてください。
そのほかは自由です。イラストや文章などお好みで作成してください♪
ツイッターIDやピクシブIDなどをいれるのもいいですね。
完成したらファイルを保存しましょう。PNG・JPEG・GIFのどれかで保存してください。
ファイル名にはご自身のサークル名を入れて、【サークル名_cut】としてください。
※サークルカットの作り方はブログにて詳しく解説しています。


次はエア新刊です。エア新刊はカラーが使えます。
エア新刊は任意ですが、余力がある方はぜひ挑戦してください!
下のボタンからエア新刊のテンプレートをダウンロードします。
エアプチのロゴ(カラー)もダウンロードしましょう。
※エアプチ終了に伴い、ダウンロードリンクは削除しました。
どちらもPNGファイルとPSDファイルが入っています。使いやすい方を使ってください。
それでは、上部の空いている白い部分に青鏑への思いの丈をぶつけましょう!
イラストでもよし、漫画や小説の一部分でもよし、コスプレ写真でもよし。出せたらいいなぁとぼんやり思っている新刊の表紙でもいいですね。青鏑が好きだー!と大きく書くだけでもいいですし、URLやQRコードを載せて自分のWEB作品に誘導する……なんていうのもアリです。
ただし、誰でも見られる場所に掲示されるため、R18についてはご配慮ください。
また、ダウンロードしたエアプチロゴを必ずどこかに貼り付けてください。
エア新刊テンプレのサイズ変更は厳禁ですが、貼り付けるエアプチロゴはサイズ変更可能です。
下の部分にはタイトルやサークル名、コメントなど入力しましょう。
左側の黄色い部分と、右側の「エア500円」と書いてある部分はそのままにしてください。
完成したらファイルの保存です。カット同様、PNG・JPEG・GIFのどれかで保存してください。
ファイル名にはご自身のサークル名を入れて、【サークル名_shinkan】としてください。
エア新刊は一人いつくでも提出できます!複数送る場合は、【サークル名_shinkan01】と末尾に数字を振ってください。たくさんのエア新刊楽しみにしています!
エア新刊としてアンソロ案募集!(1/13追記)
あなたが読みたい青鏑アンソロをエア新刊として提出してみませんか?
エアなのでどんなアンソロだって思うがまま!エアなら妄想も自由です!
もしかしたらこの先行われる実際のプチで本当にアンソロになるかも…?
アンソロ主催者になった気分でぜひ素敵なアンソロを考えてみてください♪


出来上がったエアサークルカット、エア新刊(任意)をファイル転送サービスにアップロードしましょう。
ファイル転送サービスには【firestorage】などがあります。(⇒firestorage使い方)
forestorage以外を使っていただいてももちろん構いませんが、保存期間は7日間以上に設定してください。
アップロードできたら、URLをエアプチ主催に送ります。締め切りは2019年1月27日(日)です。
一週間以内に受信完了メールを主催からお送りします。
※メールアドレスは連絡用です。公開されることはありません。
※Twitter、PixivID、HPアドレスは任意です。入力された場合、エアサークルカットと共に公開されます。公開してほしくない方は、入力しないでください。(青鏑エアプチツイッターでも紹介させていただく場合があります)
※参加申し込みは締め切りました※
当日参加のご案内(2/4追記)
参加申し込みが間に合わなかった方も以下の方法で当日参加が可能です。
方法1:STEP1・STEP2のやり方でエアカット、エア新刊を作成します。それをご自身で印刷し、当日エアプロジェクトブースに貼り付ける!(エア新刊は左上のピンクの部分に201番以降で使われていない番号を自分で記載する)
方法2:青鏑エアプチのロゴのみ印刷して当日イベントに持っていきます。
エアプロジェクトブースにはエアカット、エア新刊の用紙があるので、その場でロゴを貼り付けエアカット、エア新刊を作成する!そして貼る!(エア新刊は左上のピンクの部分に201番以降で使われていない番号を自分で記載する)
当日イベントに足を運べる方は、ぜひこのどちらかの方法で当日参加してみてくださいね!
エアカット、エア新刊の写真を撮って主催に送っていただければ、ホームページにも画像を追加します♪
(当日参加についてブログでも解説しましたのでよろしければこちらもご覧ください⇒ブログ)

準備は完了!あとは楽しむだけです。


※Navioでは[ホール・配置で探す]からエア館を選択してください。

今回のエアプロジェクトブースは東5の入口です



※エア購入はエアプロジェクトブースの机の上に置いてあるQRコードから行ってください。
※各エア新刊の左下についているQRコードからはエア購入できません。それは感想受取用です。
※エア購入できる時間は実際のイベントに準拠します。(10:00~15:00)それ以降は無効となります。

※フォームは当日このHPのエア新刊の欄に設置されます。
※エア新刊は当日ツイッターでも紹介予定です。ツイッターアカウントをお持ちの方はフォームを通さずに直接感想 をツイートしていただいても結構です。


エアではありますが、気持ち次第でいくらでも楽しめる!それがエアプチ!みんなで一緒に盛り上げていきましょう!

サークルカットはコチラから(ホームページのメニューからも直接飛べます)

エア新刊はコチラから(ホームページのメニューからも直接飛べます)

Q.参加費は本当にかからないの?
A.エアプチにおける参加費は0円です。ただし、当日イベントに足を運ばれる方は、サークル参加費や一般入場のためのパンフレットまたは入場券代がかかります。
Q.個人でなにか赤ブーに申請することはある?
A.何もありません。エアプチの場合は、主催が取りまとめて赤ブーブー通信社に申請します。(そのため個人でエアサークルカットやエア新刊を赤ブーに直接送るより早い締め切りとなっています。ご了承ください)
Q.全開ケイデンス19にサークル参加予定です。エアプチにも参加できる?
A.もちろんです。別途エアプチ用にエアサークルカットを作成して、フォームから申請してください。エア新刊もお待ちしています。
Q.当日別のプチにも参加予定です。青鏑エアプチにも参加できる?
A.もちろんです。青鏑もよろしくお願いします!
Q.エア新刊のR18についての配慮って具体的にどういうこと?
A.エア新刊に『R18』と記載すること自体は問題ありません。R18のイラストや文章をそのまま載せることはご遠慮ください。
Q.自分で作ったエアサークルカットとエア新刊をSNSなどにアップしてもいい?
A.もちろんです。こちらのホームページ及びエアプチツイッターアカウントでは、エアサークルカットは二月初旬、エア新刊はイベント当日にアップ予定としておりますが、個人でアップする分にはいつ上げていただいても構いません。
Q.エア新刊のつもりだったけど、一部分だけじゃなくて全部書きたくなった!
A.ぜひ形にしてください!ご連絡いただければリンクを貼ったり等、宣伝のお手伝いもさせていただきます。
Q.青鏑っていうか……青八木&鏑木なんだけど…。
A.あなたが青鏑だと思えばそれは青鏑です。青鏑でしたら青鏑エアプチに参加できます!どうぞよろしくお願いします!
Q.当日会場企画とかないの?他のエアプチで見たんだけど。
A.申し訳ありませんが、今回当日会場企画はありません。なぜなら主催が会場に行けないからです…。行きたい…。
Q.エアサークルカット、エア新刊の作り方がわからない!一応できたけどこれで大丈夫なのか不安!送り方がわからない!
A.大丈夫です。できる限りサポートします!まずはメールかツイッターのDMでご連絡ください。連絡先はこの下です。
その他、わからないことがありましたら、以下のメールアドレスにお問い合わせください。
メール: trash3☆zoho.com(☆を@に)

関連リンク
当サイト・企画
同人に理解のあるサイトのみリンクフリー

青鏑エアプチ「神様のオレンジ」
主催:葉山
イラスト作成協力:ものこ様
ロゴ作成協力:ひると様